結婚相談所 タイプ別の比較
-
各地にある結婚情報サービス会社|データマッチング系
コンピュータのデータに基づき、双方がマッチングする相手データを送付するサービス。
お見合いを申し込みした後相手から承諾がもらえると日時設定から場所設定まで、
全て自分で相手と直接交渉するというシステムの会社もある。
ユニークなイベントやパーティーなども開催/情報提供型。 -
IBJ(日本結婚相談所連盟)等に加盟|仲人系
色々なタイプの数百社が、データベースで会員(登録者)を共有。加盟している団体にもよるが、
会員層や登録者数がかなり充実している/仲人によるお見合いセッティング型。 -
事団体に加盟してない相談所
会員数が、上記 1・2 に比べかなり少ない。何名の登録者から選べるのかを公開していないケースが多く、
しっかりとしたルールや規定がない場合もある。
しかし、自社会員だけなので全登録者の細かな情報の把握が可能。 -
冠婚葬祭互助会会社が運営
他の結婚相談所と比較して親の真剣度が高い/成婚後の結婚式場あっせん型。
-
国際結婚紹介所
中国・タイ・フィリピンなど外国籍の人を紹介。日本人の利用者は男性中心で殆どの人が結婚可能。
-
自治体による婚活・結婚相談や名古屋の熱田神宮会館など
民間の相談所と比較して、登録者数はかなり少ないが費用の負担も少ない。
結婚相談所の選択ポイント
-
お相手の選択はどういった方法で?
- 数名のプロフィールが、郵送やメールで送られてくる中のみで相手を選択。
- 自分から相手のプロフィールを見て、好きな人に自由に申込みができる。
- 仲人が選んだ候補者の中だけで選択。
-
対象となる異性の地域・年齢別の登録者数は?
- 多い
- 少ない
-
お見合い相手の選択は相手写真の確認をしてから?
- 写真を見てから決める
- 写真を見る前に決める
-
お見合いの時間は?
- 40分~50分の制限あり
- 1時間~2時間を目安に
- 決まりなし
-
お見合当日のスタッフによる立会いサポートは?
- スタッフによる引き合わせあり
- 当人同士のみで合流
-
お見合いの相手は?
- 自社会員
- 自社会員中心+他社会員
- 自社会員が少なく他社会員とのお見合いが中心
お見合いの相手が、自分の所属する相談所以外の他社会員の場合には、
アドバイザー、カウンセラー、仲人といったスタッフも相手側の会員とは
直接面談した事がないので、実際の人物像や細かな情報などがわからない場合が多いです。 -
開業して何年、成婚の実績人数は?
- 10年以上
- 5年以上
- 3年以上
- 1年未満
新しい結婚相談所の場合には自社会員数が少ない、成婚実績が少ないといった場合があります。
-
活動中の自社会員の人数は?
- 200名以上
- 50名以上
- 30名未満
- 数名
-
費用についての確認
- 仮に1年、2年で成婚した場合の合計金額は?
- 仮に1年、2年で成婚できなかった場合の合計金額は?
- 成婚料の設定はある、ない?
-
入会はどのように?
- 来店にて登録
- 喫茶店等で待ち合わせをして外で登録
契約時にまわりの目を気にしなくていいか?
結婚相談所自体を見て確認ができ安心できるか? -
結婚相談所の立地条件は?
- 駅から近く便利
- お見合い場所から徒歩圏内
お見合い時にアクシデント等があった場合、相談所スタッフのスムーズな対応が可能か?
※期待ができ、信頼の置ける結婚相談所を上手に選びましょう。